ガイドブックにも載っていないレアなスポットや穴場の絶景など、奈良の様々な観光情報をお届けするウェブサイトです。
menu
ホーム
HOME
カテゴリーで探す
Category
行事イベント
EVENT
観光スポット
SPOT
神社仏閣
TEMPLES
ホテル
HOTELS
地域から探す
Seach from Area
時期から探す
Search from Season
事務局ブログ
Blog
奈良の絶景をタイムラプス動画でチェック!
「死ぬまでに行きたい世界の絶景」にも選ばれたプチ秘境!
かつて奈良にあった巨大テーマパーク!
あの星野リゾートが運営する監獄ホテルとは?
奈良観光・絶景ランキング人気ベスト10!!
カテゴリー:神社仏閣
神社仏閣
金峯神社
奧千本にあり、吉野山の地主神、金山毘古命(かなやまひこのみこと)を祭神とする式内社です。中世以降は修験道の修行場となりました。また、藤原道長が祈願したことが「栄華物語」に記されています。正面に向かって左手の坂道を少し下っ…
詳細を見る
神社仏閣
,
観光スポット
吉野水分神社
水の配分を司る天之水分(あめのみくまり)大神を主祭神とし、葛城水分神社・都祁水分神社・宇太水分神社とともに大和国四所水分社の一つとして古くから信仰されてきました。「みくまり」は「みこもり(御子守)」がなまったもので、子守…
詳細を見る
神社仏閣
,
観光スポット
如意輪寺
平安時代の延喜年間(901~923)日蔵上人による開基と伝えられる浄土宗の寺院で山号は塔尾山(とうのおさん)です。南北朝時代に後醍醐天皇が勅願所とされましたが、京都への帰還が叶わぬまま崩御し、後醍醐天皇陵(本堂の裏山)に…
詳細を見る
神社仏閣
,
観光スポット
東南院
開基は役行者で、金峯山寺と同時に建立された1300年の歴史を持つ寺院です。金峯山寺を守護する目的で本堂から巽(東南)の方角にあたるこの地に建てられたと伝えられます。 本堂に加えて、多宝塔、庫裡、客殿があり、このうち参道…
詳細を見る
神社仏閣
,
観光スポット
桜本坊
金峯山修験本宗別格本山の寺院で、大峯山護持院のひとつです。壬申の乱に勝利した天武天皇(大海人皇子)が、夢で見た桜の木の場所に寺を建立したことが現在の名称の由来です。豊臣秀吉の花見(1594年)では、関白・秀次の宿舎となっ…
詳細を見る
神社仏閣
,
絶景
,
観光スポット
吉水神社
吉野山を代表する神社であり、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」のひとつでもあります。元は、金峯山寺の僧坊・吉水院(きっすいいん)であったものが、明治時代の廃仏毀釈によって神社となり名称も改められました。主祭神は、後醍醐天…
詳細を見る
神社仏閣
善福寺
井光山善福寺は、吉野山にある高野山真言宗の古刹です。桜本坊の向かい側の路地を少し下ったところの右側にあって、参道からは見えないので気づかずに通り過ぎてしまう方も多いでしょう。葬儀を行わず祈祷を旨とする修験寺院が多い吉野山…
詳細を見る
神社仏閣
矢田坐久志玉比古神社
航空安全の神社と言えば、京都府八幡市にある飛行神社や各地の空港の近くにある神社が知られていますが、その多くは近世以降に創建されたものと思われます。それに対して、大和郡山市の矢田坐久志玉比古神社は、詳しい創建年は不明ですが…
詳細を見る
神社仏閣
,
絶景
内山永久寺跡
山の辺の道沿い、石上神宮の南に位置する内山永久寺跡は、明治初期まで存在した大寺院「永久寺」の本堂跡とされています。かつては西の日光とまで言われた大寺院で、沢山の堂塔が立ち並んでいたそうですが、廃仏毀釈の混乱の中で廃寺とな…
詳細を見る
神社仏閣
西光寺(城之山桜)
室生寺の近く、小高い山の中腹にある融通念仏宗の小さなお寺(無住寺)です。室生寺の門前からだと狭い車道しかなく、徒歩だと30分ほど登る必要があることから、室生寺までやってきた観光客も西光寺まで訪れることは少ないようです。…
詳細を見る
PAGE NAVI
«
1
2
3
4
5
6
7
…
9
»
記事カテゴリー
ホテル
神社仏閣
絶景
行事イベント
複合施設など
観光スポット
地域分類
北和
(137)
中和
(58)
宇陀
(33)
南和
(32)
西和
(20)
人気の投稿
旧奈良監獄
1.2k件のビュー
天空の庭 高見の郷
580件のビュー
梨の花プロジェクト(RIKAEN)
558件のビュー
ナメゴ谷
529件のビュー
深谷龍鎮渓谷(龍鎮の滝)
394件のビュー
奈良ドリームランド跡地
304件のビュー
龍王ヶ淵(竜王ヶ淵、龍王ヶ渕)
247件のビュー
又兵衛桜
154件のビュー
ナラノヤエザクラ
97件のビュー
諸木野の桜
88件のビュー
ページ上部へ戻る
Copyright ©
奈良観光JP
All rights reserved.