カテゴリー:行事イベント
-
高取土佐町並み・町家の雛めぐり
日本一の山城「高取城」の城下町として栄えた高取町の土佐街道沿いに古い町家が現存しています。 毎年3月に開催される「町家の雛めぐり」では、メイン会場に15段、500体の「天段のお雛さま」が登場します。 ほかにもジャンボ…詳細を見る -
お水取り(東大寺修二会)
東大寺の二月堂で天平勝宝4年(752)以来、一度も途絶えることなく続けられたという奈良の代表的な行事です。正しくは、十一面観音悔過(けか)法会と言い、世の中の罪を懺悔し、天下泰平などを祈る儀式です。この行を勤める練行衆(…詳細を見る -
しあわせ回廊 なら瑠璃絵
毎年2月に奈良公園一帯で開催されるライトアップイベントです。 この時期、夜間特別拝観を実施している春日大社、興福寺、東大寺を幻想的な光の道でつなぎ美しい瑠璃絵の世界に誘います。 メインとなるのは、春日野国際フォーラム…詳細を見る -
奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり
2019年より「奈良 大立山まつり」は「奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり」へ… 奈良の冬のイベントといえば、若草山焼き、なら瑠璃絵、東大寺二月堂修二会(お水取り)などが知られていますが、山焼き~なら瑠璃絵の間を埋める形で2…詳細を見る