カテゴリー:神社仏閣
-
専称寺(シダレザクラ)
香芝市の小さなお寺です。観光寺ではなく普段は公開されていませんが、桜の時期だけ公開されます。 境内にあるシダレザクラは、樹齢200年、たった一本で境内を埋め尽くすように降り注ぐ桜の花房は圧巻です。見頃時期にはライトアッ…詳細を見る -
天理教本部のシダレザクラ
天理市の天理教本部の敷地内には色々な種類の桜が植えられていますが、その中でも円形の支柱に支えられた三本のシダレザクラが圧巻です。一般のエドヒガン系のシダレザクラと同じく、ソメイヨシノに比べると約一週間早咲きですが、この三…詳細を見る -
葛城坐火雷神社(笛吹神社)
火の神様、火雷大神を祀る火雷(ほのいかづち)神社と天香山命(あめのかぐやまのみこと)を祀る笛吹神社がひとつになったものと言われています。飲食業や消防関係者のほか天香山命が音楽、笛の神様ということもあって笛や尺八などにたず…詳細を見る