行ってきました!の記事一覧
-
月ケ瀬梅渓が見頃(3/17)
今朝は日の出の時間を目指して月ケ瀬梅渓に行ってきました。 昨年は、開花が早く3月初旬には見頃になっていましたが、今年は約2週間遅くて平年並み、山頂も六分~八分咲きと、やっと見頃になってきました。 気圧配置が冬型にならな…詳細を見る -
修二会が終わりました!
昨夜(3月14日)で東大寺二月堂の修二会が終了し、やっと奈良にも春がやってきました。写真は、3月12日の深夜(13日午前2時頃)二月堂の前の閼伽井屋(あかいや)の若狭井から香水が汲まれる「お水取り」の名前のもとになった儀…詳細を見る -
後半に入ったお松明…
東大寺二月堂修二会のお松明も後半に入りました。昨夜の奈良は、風が強く、気温も下がったのでちょっと外に出るのがおっくうになりますが、二月堂からは大仏殿のバックにこんなに綺麗な夕陽も見ることができました。 ↑ 今回は、少し…詳細を見る -
籠松明&生飯投げ(修二会)
3月8日には東大寺二月堂修二会のお松明も後半に入り、午前中には12日に使われる籠松明の準備が始まりました。籠松明は、通常の松明よりも大きく、12日はこれが通常よりも1本多い11本上がります。 ↑ ところで籠松明の前で人…詳細を見る -
奈良町の梅も満開に(3/9)
一昨日からの「寒の戻り」の影響で西風が吹いていますが、日差しはすっかり春になりました。去年よりも少し遅めですが、奈良町界隈の梅も満開になっています。 ↑ 元興寺塔跡の白梅も八分咲きから満開に! ↑ 上ツ道沿いの紅梅も…詳細を見る -
再度、修二会に行ってきました。
↑ アニメーションでお松明を回す様子を… 夜になって雨が降るなど条件は良くありませんでしたが、昨夜は再度、東大寺二月堂の修二会に行ってきました。 ビデオで撮影されている方も多いのですが、今回は連写したものをつなぎ合わせて…詳細を見る -
東大寺の修二会を見てきました。
昨夜で3日目を迎えた東大寺二月堂の修二会(お水取り)のお松明を見に行きました。 修二会の本業で毎夜見ることができる有名なお松明は、練行衆が二月堂に入るときの灯りなのだそうです。一般に「お水取り」の名前で知られていますが、…詳細を見る -
月ヶ瀬梅渓の開花状況(2/28)
2月も今日で終わりですが、そろそろ開花が始まっている月ヶ瀬梅渓の様子を見てきました。実は快晴で無風の朝と言うことで雲海も少し期待したのですが、まだまだ冬の乾燥した空気が入っていて、気温も低すぎるようです。 写真は、赤い吊…詳細を見る