イベント情報の記事一覧
-
奈良公園で菊人形展(~10/27)
菊人形展と言えば、かつては大阪の「ひらかたパーク」や奈良の「あやめ池遊園地」で開かれた秋の一大イベントでしたが、今ではあまり馴染みのない方も多いでしょう。昨年も奈良公園で開催されましたがシカの食害があった(^^)とのこと…詳細を見る -
わらべうたフェスタ2019開催中
本日、奈良市ならまち界隈で毎年恒例の「わらべうたフェスタ2019」を開催中です。 メイン会場は、猿沢池の南側「ならまちセンター」ですが、そのほか、もちどの商店街内の大宿所、なら工藝館、からくりおもちゃ館、音声館など、な…詳細を見る -
キトラ古墳からみる古代中国の天文学(~10/20)
本日は、お天気が下り坂でしたが、明日香村、キトラ古墳の四神の館に行ってきました。常設展示はいつもどおりですが、現在公開中の期間限定の展示・イベントとしては上の写真の通り二つあります。 ● キトラ古墳壁画(白虎、天文図)…詳細を見る -
今日のお昼は「にじのきらめき」!
今日のお昼ご飯は、名阪国道の針インター直ぐ、針テラス内の針テラス情報館・つげの畑高原屋で開催中の「大和高原のお米を食べる会」にて… 品種や生産者さんごとに違うお米の味を無料で試食できるほか、おにぎりと豚汁のセット(税込…詳細を見る -
馬見丘陵イベント中止(10/12)
台風19号が接近しているため明日10月12日(土)の馬見丘陵公園でのフラワーフェスタは中止が決定しています。13日(日)は一部のイベントが中止となる予定です。 今夕は、台風前にはよく見られる怪しい夕焼けが空を覆いました…詳細を見る -
奈良町・江戸時代の「観光都市」を巡る
天理図書館 開館89周年記念展のご案内です。 奈良町と言えば、江戸時代までは現在の元興寺塔跡に興福寺の五重塔よりも高い五重塔があって、奈良観光の目玉だったそうですね。こちらの展示会では、奈良町の観光都市としての歴史に光…詳細を見る -
御霊神社の秋季例大祭(10/12~13)のご案内
10月12日(土)~13日(日)には、奈良町で最大のお祭りのひとつ「御霊神社秋季例大祭」が行われます。 ●10月12日(土)午後6時~8時半:宵宮祭※ ※ 弊社(株)地域活性局より福引の景品として「しそじゅーす」…詳細を見る -
今年もサンマ無料配布!(9/10)
毎年恒例のサンマの無料配布は、9月10日(火) 午後2時からです。 奈良県魚食普及協議会が、魚介類に関する正しい知識、健康効果、料理方法など魚の消費拡大を図るために行っているキャンペーンで、本年も塩サンマの無料配布が実…詳細を見る -
ならまち遊歩(8/17~25)
本日より「ならまち遊歩」が始まります。 開催日時:2019年8月17日(土)~25日(日)18:30~21:30 開催場所:ならまち、もちいどのセンター街、下御門商店街、橋本商親会、猿沢池周辺 【 主なイベ…詳細を見る -
ひまわりウィークは8/4まで!(8/3追記あり)
馬見丘陵公園で開催中の「ひまわりウィーク」はいよいよ8/4(日)までです。中央エリア東口付近のカリヨンの丘は見頃を終わりましたが、北エリア~中央口のヒマワリはまだまだ週末も楽しめますよ。 上の写真の左上は、北エリア駐車…詳細を見る