新着情報の記事一覧
-
修二会のお松明は今日で6日目
東大寺二月堂で3月1日から始まった修二会のお松明も今日で6日目になります。14日まで続きますが、今年は12日~14日は直接見ることができない(映像配信のみ)ので、ご拝観できるのは3月11日(木)までになります。 先日も…詳細を見る -
修二会(お水取り)のお松明が始まりました。
昨夜から東大寺二月堂の修二会、お松明が始まりました。お水取りの名称で広く知られていますが、正しくは十一面悔過法要と言い、お松明は、練行衆がお堂に上がるときの明かりとして灯されます。また、「お水取り」の呼称は、3月12日の…詳細を見る -
今さらですがタイヤチェーンの話
そろそろ春の足音が聞こえてきましたが、奈良では意外とこの時期にドカッと雪が積もることもあるので、今さらですがタイヤチェーンのお話です。タイヤチェーンと言えば、最近はラバー製のものや緊急用の布製のものもありますが、オススメ…詳細を見る -
歴史秘話ヒストリアで聖林寺十一面観音が…
昨日NHKの歴史秘話ヒストリア「1300年 奇跡のリレー 国宝 聖林寺 十一面観音」で紹介された桜井市にある聖林寺です。 国宝の十一面観音菩薩立像は、もともとこのお寺にあったものではなく、大神神社の神宮寺である…詳細を見る -
「オーロラ雲海」って何よ(^^)
昨日、特定のページへのアクセスが急増したので「何事?」と思って調べてみると、どうやら「オーロラ雲海」と言うワードに当サイトのページがヒットしている様子です。 さらに調べてみると、「所JAPAN」と言うテレビ番組で新潟県…詳細を見る -
花香る明日香村のチャレンジショップ
ロウバイ、梅、菜の花などの便りも聞こえる明日香村ですが、久しぶりに「明日香村のちっちゃいショッピングモール◆ASUCOME(あすかむ)」に行ってきました。ここは、村内で創業するお店を支援するチャレンジショップとなっていて…詳細を見る -
火星と天王星が最接近
先月の木星と土星の大接近に比べるとそれほど希少性はありませんが、現在、火星と天王星が接近しています。一番近づくのは明日の夜ですが、明日は、明るい月が天王星の真横辺りまで移動するので観測しづらいかも知れません。月以外は2~…詳細を見る -
お手軽な冬装備いろいろ(^^)
車の冬装備と言えば、冬タイヤの装着とチェーンの携行が基本ですが、その他にこの時期、星空や絶景の撮影に出かけるときなどに便利なお手軽装備品をご紹介します。 車中泊や仮眠に必須の寝袋(シュラフ)! 真冬に使えるコク…詳細を見る -
今夜、松永久秀が爆死?
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で吉田鋼太郎さんが演じる大和国の戦国大名、松永久秀(松永弾正)が、いよいよ今夜放送の第40話「松永久秀の平蜘蛛」で爆死か?と話題になっています。 【写真上2枚は、三郷町の立野簡易郵便局の南…詳細を見る