アーカイブ:2017年 1月
-
人間国宝の生家が高級ホテルに!
今月、安堵町にオープンする古民家ホテル「うぶすなの郷 TOMIMOTO」の内覧会に行ってきました。 ここは、人間国宝である陶芸家・富本憲吉氏の生家をリノベーションしたものです。以前は、富本憲吉記念館でしたが、これからは見…詳細を見る -
安堵町歴史民俗資料館のご紹介
奈良盆地の中心、法隆寺の南東に位置する安堵町の安堵町歴民俗資料館に行ってきました。この資料館は、奈良県再設置運動※に尽力した運動家・今村勤三氏の生家を活用したものだそうです。 ※ 1876年(明治9年)府県の統廃合により…詳細を見る -
二つの太陽?雪の龍王ヶ淵
↑ 今朝の名阪国道・道の駅 針テラス(針インター)です。 今朝は、気温はそれほど低くないのですが、山間部では昨夜降った湿った雪がまだ少し残っています。名阪国道は大丈夫ですが、一般道では場所により雪が残っていますので、通行…詳細を見る -
高鴨神社、全国の鴨・加茂・賀茂神社の総本宮
御所市、金剛山の東麓に静かに佇む古社「高鴨神社(たかかもじんじゃ)」を尋ねました。 この地は、古代勢力を誇った鴨族のルーツであり、京都の上賀茂神社、下鴨神社などを含む全国の鴨、加茂、賀茂など「かも」の付く神社の総本宮と言…詳細を見る -
もう一つの鶏伝説(龍田神社)
酉年の初詣は、天理市の石上神宮にご参拝された方も多いでしょうね。ここでご紹介するのは、もう一つの鶏伝説が残る生駒郡斑鳩町の龍田神社です。 場所は、R25号線の法隆寺と王寺の間の旧道沿いです。三郷町にある龍田大社とは違うの…詳細を見る -
飛鳥寺に行ってきました。
日本最古の本格的仏教寺院である明日香村の飛鳥寺をご案内します。 初めて仏教を興した寺と言う意味で「法興寺」「元興寺」とも呼ばれます。現在、奈良市の奈良町に一部が残る元興寺(がんごうじ)は、平城遷都の際にこのお寺を移したも…詳細を見る -
今年は迫力倍増「茅原の大とんど」(その2)
今年は迫力倍増「茅原の大とんど」(その1) の続きです。 ↑ 点火前、長秒時露光のテストをしたら、LEDの警棒が綺麗に写りました。^^ さて、8時半頃になるといよいよ点火です。今年は風が強いので場所選びに困りました。境…詳細を見る -
今朝は、雪舞う龍王ヶ淵
昨日までの最強寒波は少し弱まりましたが、まだ厳しい寒さが続いていますね。 今朝は、宇陀市室生向渕(むろうむこうじ)の龍王ヶ淵に行ってきました。遊歩道や草の上には雪が積もっていますが、池自体はまだ凍っていません。 ↑ 川…詳細を見る -
今年は迫力倍増「茅原の大とんど」(その1)
昨夜、御所市の吉祥草寺で執り行われた1300年の伝統行事「左義長(茅原の大とんど)」に行ってきました。 日本各地に残るお正月の飾り物などを焚き上げる行事は、とんど焼き、どんど、左義長などと呼ばれますが、もともとは中国漢時…詳細を見る -
路面凍結に注意してください!
昨日からの最強寒波に襲われた近畿地方ですが、積雪が多かったのは、京都と三重方面だったようです。奈良市街地や奈良の平地部分では薄っすら積もっている程度です。 ただし、気温が下がったので、狭い路地や建物の北側などで路面が凍結…詳細を見る