古代文明の宇宙船?益田岩船

Pocket


飛鳥の巨石の中でも最大の遺跡「益田の岩船」のご紹介です。
飛鳥の遺跡と言えば、亀石や酒船石が有名ですが、こちらの「岩船」は、周辺の観光スポットから少し離れた住宅街に囲まれた山の上にあって、周囲が私有地と言うこともあって、ほとんど観光開発されていません。周辺には公共の駐車場もなく、アクセスは不便ですが、近鉄吉野線の岡寺駅から歩いて20分、飛鳥駅からでも30分くらいなので、今回は徒歩で向かいました。
登り口がわかり難いのですが、白橿南小学校の北西側、道路よりも一段高くなった公用車駐車場のさらに北西側の歩道沿いに案内板と階段があります。

下の方は階段なのですが、途中から急な山道になります。以前はロープを伝わないと登れない状態でしたが、今は、一応、土嚢などを積んで階段状に地面がならされていました。(ただし、土嚢の表面が滑りやすいので注意!)
登り自体は5分ほどで、開けた場所に出ると程なく岩船が見えてきます。

東西11m、南北8m、高さ4.7mという巨石です。かつては、見晴らしの良い場所だったのだそうですが、現在は竹藪に取り囲まれており、私有地のため伐採もできないのだそうです。

下部には、格子状の切削跡が多数ありますが、反対側に回って、少し上から見ると綺麗に削って仕上げられた面が見えてきます。上に登ることは禁止だそうです。(緩やかな方の面は手足をかける凹凸がほとんど無く危険です。)
「船」と言われると確かにSF映画に出てくる宇宙船のようにも見えます。実際の用途は不明で、昔から諸説ありましたが、現在は、製作途中で岩が割れそうになったため放棄された「横口式石槨」とする説が有力です。石槨(せっかく)というのは石室の空間が狭いものですが、なぜこんな足場の悪いところで横倒しの状態で作られたのか?
完成したとしてもこの場所で、どうやって向きを変えるつもりだったの?など、謎はつきませんね。
アクセスは、岡寺駅から西へ徒歩がオススメです。飛鳥駅からだと少し岡寺駅方向に歩いてから橋で近鉄線を越えて住宅街に入る形になりますが、わかり難いです。バスの場合は、橿原駅西口から南白橿行(南妙法寺町経由)か南妙法寺町行に乗って南妙法寺町で下車だそうです。滑りにくい底の靴が必要、夏場は草や虫の事を考えるとおススメしませんが、長袖長ズボンが良いでしょう。

Website Pin Facebook Twitter Myspace Friendfeed Technorati del.icio.us Digg Google StumbleUpon Premium Responsive

ブログカテゴリー

月別アーカイブ

ブログ新着記事

 
ページ上部へ戻る