- 2016-8-13
- ブログカテゴリー: 行ってきました!。
毎年、この時期に極大になるペルセウス座流星群を見に行きました。
今年は、12日夜半から13日未明が流星のベストとのことでしたが、せっかくの夏の夜空なので天の川も入れたいということで、少しでも月の沈むのが早い11日の夜に出かけることにしました。
場所は、奈良県北部、東部では星が良く見えることで有名な曽爾高原です。
11日は、午後11時41分に月が沈みました。
天の川は綺麗に立ち昇っていますが、画面右下はかなり黄色っぽくなってしまいます。夏の空気は湿っているので、どうしても大阪方面(西)からの光害を拡散してしまうようです。
ぺルゼウス座の辺り(北東の空)が放射点ですが、流星は全方向に流れるのでカメラの向きはどちらでも構いません。天の川を入れながら、できるだけ暗い方向を向くようにセットしました。
うまく画角の中に流星が入るかどうかは、運任せですね。連写モードでほったらかしでも良いでしょう。
この日はまだ極大では無かったので、数分に1個くらいしか確認できませんでした。
流星は、うまく撮れると色が綺麗ですね。流れながら大気との摩擦で燃えるので、温度が変わって行くのでしょう。
夜半になるとすっかり秋の空(星座)です。アンドロメダ銀河とのコラボも撮れましたよ。