- 2022-8-24
- ブログカテゴリー: 行ってきました!。
昨夜の気象予報では宇陀付近の今朝は無風となっていたので、水鏡で人気の龍王ヶ渕に行ってきました。無風の朝は、雲海の出る確率も高いのですが、昨夜から今朝にかけては、上空の雲が多いお天気で放射冷却による冷え込みが弱く、その結果霧が出ても低空に留まり難い状況だったようです。
上空の雲が多いので朝焼けもちょっと期待したのですが、三重方面には晴れ間が無かったようで、ほとんど赤くはならず、また日が出る頃には、今度は上空の雲が消えてしまいました。
今の時期は、水面に藻が浮かんでいたり、岸辺に背の高い草が密集していたりするので、撮れる場所が限定されますが、今朝のように無風の条件であれば、ご覧の通り龍王ヶ渕名物(^^)の水鏡を見ることができます。
ただし、無風と言っても魚が動いたりするとその後1~2分間は上の写真(失敗例)の様に水面に波紋が広がることがあります。完全な水鏡を撮るためには、波紋が消えるまでじっくり待つ忍耐が必要ですね。(^^)
完全な水鏡になると肉眼で見ていても本当に吸い込まれそうな感じですよ!